教育

読書感想文の題名を書く場所ってどこ?名前の位置やマスの数も解説!

「読書感想文の題名や名前を書く場所ってどこだっけ!?」

夏休みの宿題の中でもちょっと大変な読書感想文。

本を読んで書きだそうと思ったはいいものの、いざ題名鉛筆を持った時に

読書感想文のタイトルや名前はどこに書くんだっけ?
本文はどの位置から書き出すんだっけ?

と慣れない原稿用紙を前に分からなくなってしまう方は多いですよね。

私も読書感想文を書くたびに「欄外だっけ?学校名はいずこ?」と頭を悩ませていました。^^;

ですが書き出しをミスると後から全て書き直さないとならないので、そうそうミスれません。

という事で今回は「読書感想文の題名・名前・学校名を書く場所と書き出しの位置」についてご紹介させて頂きます!

小学生、中学生、高校生、大学生など学生の方はぜひ参考にして下さいね。

読書感想文の題名や名前を書く場所はどこ?マスや位置について!

それでは早速、読書感想文の題名を書く場所、名前を書く位置についてご紹介させて頂きます。

読書感想文の題名を書く場所は一行目の4マス目からになります。

つまり、この赤丸ように上の3マスは空けておいて題名を書き出すという感じになりますね。

そして3マス空けた4マス目から題名を書き出していけばOKになります。

ただこの題名の上の空けるマスは2マスであったり、3マスであったりと学校やコンクールによって少々違う事もあります。

ですが基本的には家庭学習の読書感想文でも、コンクールに出すような読書感想文でも、

基本的には上3マス空けて4マス目から書けばひとまず最も王道スタイルなので、迷った場合などはこれで大丈夫です。

私も中高と毎年夏休みに読書感想文を書いてましたが、題名を書く場所は基本的に1行目の4マス目から書いてましたよ^^

読書感想文の名前と学校名を書く位置について

そして次に名前を書いていきますが、名前は2行目に書いていきます。

2行目の最後の1マスを空けるようにし、そして更に苗字と名前の間を1マス空けるようにして書きます

この赤丸の部分をマネしてそのままマスを空けて書いていけばOKです。

そしたらあとは、必要あれば2行目の名前の上に1マス空けて、学校名を書いていけば完了です!

あとは、本文を書きだしていきましょう。

ちなみに、ここの読書感想文の名前と学校名の箇所ですが、下から書いていくようにすると失敗が少なくなります。

名前と学校名のおすすめな書き方♪

〈下から1マス空けて→名前→1マス空けて→苗字→1マス空けて→学校名〉

こんな感じの順番で下から書いていく、マスや書く位置など失敗する事なく書き進められますよ(*´▽`*)!

読書感想文の本文の書き出しについて

そして本文の書き出しですが、本文は3行目の上1マスを空けて2マス目から書き出せばOKです。

画像のように、赤丸の部分を空けて書き出せばよいという事ですね。

ただこれも、学校によっては3行目を空けて4行目の2マス目から書き出すパターンもあります。

なのですが、どっちにすればよいか分からなくなった場合は画像のように3行目の2マス目から本文は書き出せば大丈夫です。

大体、学校で提出された読書感想文を見ていても4行目から書くよりは、3行目から書き出すパターンが多いですよ!

読書感想文の題名、名前、学校名は欄外に書かなくていいの?

読書感想文の題名や名前は欄外に書くものじゃなかったっけ?と思う方もいますよね。

基本的には、課題図書のコンクールに出すような場合は、欄外に題名・名前を書く事が多いです。

というのもコンクールなどの読書感想文は文字数が決まっているんですよね。

そこで、「題名、氏名、学校名は時数に数えない」という風に規定している場合があります。

そのように規定されている場合は、欄外(原稿用紙の枠外)に書いていくようにしないといけないです。

ですが、最近の読書感想文は「題名、名前、学校名を書く場所は特に定めていない」といいうものが増えていますし、

この辺りの規定というのはコンクールによってさまざまになってきます。

なので、コンクールなどに出したい場合は学校の先生に確認される事をおすすめしますね。

ですが、普通の家庭学習の場合は特に欄外などではなく、原稿用紙の方へ書いてしまって大丈夫ですよ!^^

読書感想文の題名の付け方や考え方!

読書感想文の題名って、どのように付ければいいか分からないですよね。

先生からは「~~を読んで」という題名はだダメだ、と言われる事もありますしね^^;

基本的に、読書感想文の題名は本を読んで一番心で感じたことを書くというのが良いですよ。

例えば、本を読んで良い印象を持たなかったらその気持ちをそのまま書けばいいんです。

例えば「走れメロス」を読んだとして、題名を《「メロス」は裏切り者だ》という風に書いてもいいんです。

むしろ、そういう風に素直に書いたものの方がしっかり評価されます。

そう書いたら、本文で「そう感じた理由」を自分の言葉で書いていけばいいですよ。

例分
私はメロスは裏切り者だと思う。なぜなら・・・

このような感じで、自分の言葉で素直に感じたことを書いていきましょう。

読書感想文の題名で「」の使い方について

最後に読書感想文の題名を書くときに1つ注意したい事があります。

本のタイトルや登場人物を題名に入れる場合です。

たとえば《走れメロスを読んで》という題名や《メロスは愚か者だ》という題名にする場合です。

このように本のタイトルや登場人物を題名に入れる場合は

《『走れメロス』を読んで》

《『メロス』は愚か者だ》

という風にしてかぎかっこを使うようにしましょう。

これは読書感想文を書く際のルールとなっているので、気を付けてくださいね。

そしてこの時、読書感想文の題名で使うかぎかっこは「」じゃなく『』を使うようにします。

「」は本文の中で入れる会話文などに使うものなので、間違えないようにして下さいね。

そして、かぎかっこにはきちんと1マス使うようにしましょう!

まとめ

読書感想文の題名や名前を書く場所について解説させて頂きました。

最後に今回の記事の内容をまとめると

読書感想文の題名は1行目の上3マス空けて、4マス目から書く

名前は2行目に書く(一番下のマス、苗字と名前の間のマス、の2か所を空ける)

学校名を書く場合は苗字の上に1マス空けて書く

本文の書き出しは3行目からで、最初の1マスは空ける

読書感想文の題名で本のタイトル名や登場人物を出す場合はかぎかっこを使う

以上になります!

読書感想文を書くのは大変かと思いますが、自分の言葉で自由に感じたことを表現できるのは楽しいものです。

ぜひ、10代の感性が豊かなうちに素敵な読書感想文を書いてみてくださいね!