クリスマスプレゼントが決まらない子供に悩んだら?解決策はコレだ!

「クリスマスプレゼントが決まらない・・!」

クリスマスの時期になると、子供のプレゼントや彼氏彼女のプレゼントについて悩みますよね。

特に、昨今は大抵のものが簡単に手に入る便利な時代となってきた為、「物欲がない」という子供が増えてきているそうな。

そのため子供に欲しい物を聞いても、中々決まらなかったりして「もうクリスマスに間に合わない!」と焦るママさんも多いのではないでしょうか。

そこで、、

プレゼントが決まらない子供への対応は?
早くプレゼントを決めてもらう方法は?
子供のプレゼントが決まらない時の選び方は?

などなどの疑問をクリスマスの時期に持つ方は多いですよね。

という事で今回はクリスマスプレゼントが決まらない時の解決策、プレゼントが決まらない時の選び方などご紹介します!

クリスマスプレゼントが決まらない!と悩んでいる方は参考にしてみて下さいね♪

スポンサーリンク

クリスマスプレゼントが決まらない子供!どうしたらいい?

それでは早速、クリスマスプレゼントが決まらない時の解決策をご紹介します。

子供が欲しいものが無かったり、決められないというパパママさんは参考にしてみて下さいね♪

決まらないときの解決策①締め切りの日を決める

子供がクリスマスプレゼントを決められなかったり、欲しいものが特にないという場合には「締め切りの日を決める」というのがおすすめです!

例えば・・

「希望のプレゼントを〇〇日までに書かないとサンタさん届けてくれないよ~。一度来なくなると来年には来てくれなくなっちゃうよ~。」

などのように設定を作って子供に伝えるようにするんですね♪

そうすれば、子供も焦って締め切り日までには決めてくれるようになりますし、親も焦らずプレゼントを用意する事ができますよ。

締め切りの日は親にとってプレゼントを用意するのに十分間に合う適当な日を選んで決めておくようにしましょう!

あとは、子供には「締め切りの日までに決めないとサンタさんも用意できないんだよ~」などと伝えるようにすればOKですよ(*´▽`*)

また、NORAD(北アメリカ航空宇宙防衛司令部)が行っているサンタ追跡サイトというサービスもあります。

このサイトを一緒に見ながら「もうすぐ締め切りだね~」などと伝えると、我が家の子はほぼ決めてくれますのでかなりおすすめです(笑)

その他に、「我が家は受付開始が11月25日からはじまる」と受け付け日まで毎年決めているご家庭などもあります。

そうして受付開始日まで決めとおくと子供たちも毎年早いうちからプレゼントを何にしようか考えだすようになるんですねっ。

そうすればプレゼントが決まるのも早くなりますので、子供たちもゆっくり考える事ができるようになりますので受付日から決めるのも良いですね^^

決まらないときの解決策②なんでもチケットを使う

子供のクリスマスプレゼントが決まらない時は「なんでもチケット」「おもちゃチケット」などの券を枕元に置く方法もおすすめです。

これはその名の通り、プレゼントが決まらないor欲しいものが分からない子供のために「なんでもチケット」をプレゼントするという方法ですね。

「サンタさんが持って来てくれたよ」という設定にして、簡単なラッピングをしたチケットを枕元に置いておいてあげるようにします。

そして、クリスマスが終わった後に出かけ先で子供が欲しがるものがあればチケットと引き換えに買ってプレゼントしてあげるようにする感じですね。

ちなみに我が家の娘も一度「欲しいものが分からない」という年がったため、「なんでもチケット」を枕元に置いてあげました^^;

そして後日、出かけた先のイオンで欲しがってたままごと系のおもちゃを買ってあげましたね。

このチケットもキラキラした紙などで作り丁寧にラッピングをしてあげれば子供はかなり喜びますのでおすすめですよ。

ただし、何回も使えるものと思わせないために「〇〇ちゃんが良い子だからこのチケット1枚で欲しいものを一つ買ってもらえるよ。サンタより。」のようにルールをしっかり書いておきましょう!

決まらないときの解決策③サンタは必要なものをくれる設定に変える

子供のクリスマスプレゼントが決まらない時は「サンタさんは欲しいものをくれる」という設定を変えるという方法もおすすめです。

これはプレゼントの設定を「サンタさんは欲しいものをくれる」→「サンタさんは必要なものをくれる」に変えてしまうんですね。

なので例えば時期が近付いたら・・

「今年から〇〇君はもうお兄ちゃん(お姉ちゃん)だからサンタさんは必要なものをくれるようになるんだよ。」

などと伝えるようにします(*´▽`*)

そうしたらその年からは「子供の欲しいもの」ではなく、親がその時に「必要になるだろう」と感じたものを枕元にプレゼントするようにしていきます!

すると、子供が選ぶ自由や楽しさは無くなってしまいますが、その分本当に子どもにとって役立つものを親がプレゼントできるようになっていきます。

その時子供にとって興味のありそうなものや、必要なものを親がじっくりセレクトできるようになるんですね。

なので、お子さんのこだわりが強い方でない場合や、普段から欲しいものが既に手元にあるような場合は親が決めてあげるのも良いですよ^^!

決まらないときの解決策④間に合わない時はあえてあげない

子供がクリスマスプレゼントを決めるのがあまりにも遅く、間に合わない場合はクリスマス当日には渡さないという方法もあります。

「〇〇がいらないって言ったからサンタさん来なかったよ~」と本人にもそう言うようにしましょう。

それで本当に欲しくない子はそのまま気にしませんし、お友達の話など聞いてやっぱり欲しくなった場合は何か伝えてきます。

そして数日後に「やっぱりプレゼントが欲しい。」と本人に意思があれば欲しいプレゼントを聞き出してあげましょう。

そして、寝ている間に枕元に置いておいてあげて「サンタさん待っててくれたってよ。」と伝えてあげればOKです(*´▽`*)♪

最新の人気クリスマスプレゼントランキングはこちらで紹介していますので参考にしてみて下さい。

スポンサーリンク

クリスマスプレゼントが決まらない時の選び方は?

次にクリスマスプレゼントが決まらない時の選び方を年齢別にご紹介させて頂きます。

3歳、4歳、5歳の保育園児から小学校1年生、2年生、3年生、4年生の男女、高学年の男の子女の子とそれぞれご紹介しますね。

年少さん(3歳~4歳)の男の子ならヒーローものが人気!

年少さん(3~4歳の男児)の場合は思いきり使って遊べるヒーロー系おもちゃがおすすめです。

この年頃の男の子は保育園や幼稚園に入園した事でこれまでより一層、言葉や記憶力などが発達し自我が芽生え出す頃でもあります。

そのため色んなことに興味が湧いたり、自分の中の世界ができるようになってきます。

そうする事で「ヒーローごっこ遊び」などを楽しむ子が増えてくるので、TVのヒーローものおもちゃは人気ですね。

想像力や体力、社会性も身につくおもちゃなので迷った時にはヒーロー系おもちゃがおすすめですね。

その他に、想像力が養われる乗り物、ロボット、レゴ、恐竜などもこの時期にはおすすめです♪

年少さん(3歳~4歳)の女の子なら「おままごと系トイ」!

3歳~4歳の年少さん前後の女の子はこれまでよりも「心」がぐんぐんと発達する傾向にあります。

保育園に入る事でお友達と会話をいっぱいしたり、大人が使う言葉などをどんどん覚えて真似していきますし

それと同時に自立心が確立されてくるため「好き」「嫌い」「恥ずかしい」などという気持ちもはっきりとしてくるようになります。

そのような時期なので去年よりも少しレベルの高いおもちゃで、かつ一人でも遊べるおもちゃがおすすめです。

そこで、女の子の場合は会話を楽しめる「おままごと」がやはり楽しいと大人気。

なので迷った場合は、ちょっと高度なおままごと系トイがクリスマスにはおすすめですね。

年中さん(4歳~5歳)の男の子なら知育玩具・図鑑がおすすめ!

年中さん(4歳~5歳)の男の子は体の運動能力が発達し、またこの頃から自己主張をはっきりとする事が増えていきます。

なので元気いっぱいわんぱく盛りになりますがその反面、知能が発達し色んな事に興味を持って吸収をし脳の構造が出来上がってくる時期でもあります。

ですので、ゲーム感覚で遊べるけど「考える力」「知的好奇心」が育つプレゼントがおすすめです。

また、自分に自信がない子の場合は「自分でできるんだ」という自信を付けさせてあげるのも大事な時期になります。

なので一人で遊べるようなおもちゃをプレゼントしてあげるのもとても良いですよ。

年中さん(4歳~5歳)の女の子ならかわいいキラキラ!が人気!

5歳にもなると女の子は「ちょっとお姉さん」という時期に入りこれまでより「女の子らしさ」が出てきます。

なので、おしゃれが好きになったり、キラキラしたもの、かわいいもの、TVのアイドルなどが大好きになってきます。

また、複雑な指の運動ができるようになり、ハサミなどの道具の使い方を覚え、細かい工作ができるようになる時期でもあります。

そこで、アクセサリー作りができるおもちゃ、工作系のおもちゃは5歳前後の女の子にとても人気があります。

ちょっと大人に近づきたい時期でもあるので、ドレッサーセット、メイクBOXなども喜ばれる傾向にありますね。

年長さん(5歳~6歳)の男の子はテーブルゲームが人気!

年長さん(5歳~6歳)になると男の子は論理的な会話をしたり筋道を立てて話す事ができるようになってきます。

そしてお友達の気持ちを考えたり、自分の気持ちを抑える事もできるようになる時期でもあります。

ですので、友達に遊びのルールを説明したり、分からない子とはルールを共有して遊ぶ事もできるようになってきます。

そこで、テーブルゲームなど友達とルール説明をしあったり、競い合いようなおもちゃが5歳~6歳の男の子には人気です。

ただ、この時期には個人により興味のある事や、好きな事が多様化してきています。

一人で集中して取り組むような遊びが好きな子には、少し複雑な知育玩具や、ミニ楽器などがおすすめですね。

年長さん(5歳~6歳)の女の子は小物作り系トイor運動系グッズ!

年長さん(5歳~6歳)になってくると女の子は外で活発に遊ぶ子と、家の中で遊ぶのが好きな子と分かれてきます。

また更に、自分の気持ちを抑えたりお友達の事を考えることや、ルールなどをしっかりと認識できる時期にもなります。

そのため、これまでより一層複雑なおもちゃでも遊ぶ事ができるようになってきますし、お友達と遊べるおもちゃなどが人気です。

そこで、外で走ったりするのが得意ではない子の場合はメイキングトイ、クッキングトイなどがおすすめ。

お外で遊ぶのが好きな子には外でめいっぱい遊べるおもちゃが人気ですね。

最新の人気クリスマスプレゼントランキングはこちらで紹介していますので参考にしてみて下さい。

スポンサーリンク

小学校1年生(6歳~7歳)男の子には得意分野を伸ばすプレゼントを!

小学校1年生の男の子は自己肯定感がとてもあり、得意な事など親が褒めてあげるとメキメキと上達していきます。

そして好きな事にはとてもやる気がある時期でなので、好きな事や得意な事を伸ばすプレゼントがおすすめですね。

運動が好きな子にはサッカーボールやグローブなど得意なスポーツ用品。

生物や宇宙など専門的な分野に興味がある子には図鑑や実験キットなど。

得意な分野で楽しめるおもちゃをプレゼントして、できたら沢山誉めてあげるようにしましょう!

小学校1年生の(6歳~7歳)女の子はファッションアイテムが人気!

小学校1年生の女の子はこれまでより一層「見た目の可愛わいいもの」に執着が湧いてくる傾向にあります。

そしてやはりおしゃれをしたり、ママ、お姉さんの真似をしてみたい年頃。

そこで、トイ系では子供用ネイルセット、小物を作る事ができるメイキングトイ系、お絵かきセットなどが人気です。

また、可愛いお洋服やポーチ、リュック、小物などファッションアイテムも喜ばれる傾向にありますね。

また、運動もかなり活発にできるようになってきますので少し乗る事が難しい一輪車などのプレゼントも人気となっています。

小学校2年生(7歳~8歳)の男の子には成長しても使えるアイテムが人気!

小学校2年生(7歳~8歳)の男の子は小学校6年間の中では一番安定する時期と言われています。

自分より年下の1年生が入学してきて「お兄さん」という気持ちも芽生えてきます。

そんな成長の感じられる2年生には1年生児の頃と同じくスポーツ用品、外で遊べるおもちゃ、友達と遊べるゲームなどが人気です。

ですが、これまでよりも「クリスマスに貰った」という記念が残るような高級感のあるプレゼントが選ばれる傾向もあります。

なのでスポーツ用品は素材にこだわったり、ゲームも任天堂switchなど高価なゲームがクリスマスには人気ですね。

また、3年生や4年生になってからでも遊べるようなプレゼントがより重宝されています。

小学校2年生(7歳~8歳)の女の子はキャラものより本格的なアイテムを!

2年生(7歳~8歳)にもなると女の子は好みやかなりはっきりと形成されてきます。

おしゃれに目覚め始める子もいれば、外で男の子たちと遊びまわる事が好きな子もいます。

ですので前者の女の子の場合は、そろそろキャラクターものなどは卒業してくる年頃となっています。

ファッション系やメイキングトイなどで、去年より大人っぽさのある本格的なものを選ぶと喜ばれますよ。

ただもし、好きなアニメキャラなどがいる女の子には、そういったアニメと提携した商品もまだまだ喜ばれる傾向にありますね。

外で男の子と遊びまわるのが好きな子にはローラースケートやキックボードなど人気プレゼントとなっています。

小学校3年生(8歳~9歳)の男の子は友達の間で流行っているもの!

3年生(8歳~9歳)になると男の子はお友達とアクティビティを楽しめるプレゼントを好みます。

なので、その時期に友達の間で流行っているおもちゃなどをプレゼントするととても喜ばれる傾向にありますね。

特に、ゲームソフト、自分専用の端末、ブレイブボードなどが昨今では流行っています。

もし迷った場合には学校で流行っているものや、子供たちの間で流行っているものなどプレゼントしてあげるといいですね。

小学校3年生(8歳~9歳)の女の子には大人が使うようなアイテムも!

小学校3年生(8歳~9歳)になると今までより一層友達との繋がりが密になっていきます。

「ないしょ話」や「秘密」などを持ち始める子も少なくありません。

そんな女の子には、「おもちゃ」といったものよりもお裁縫や料理を疑似体験できるようなプレゼントがおすすめですね。

その他に、DVDプレイヤー、電子辞書、音楽プレイヤーなど大人が使うアイテムなども喜ばれていますね。

お友達とお揃いになるようなファッションアイテムを選んであげるのも人気な傾向にありますよ。

小学校4年生(9歳~10歳)の男の子には大人が使うようなアイテムも!

小学校4年生(9歳~10歳)の時期は子供から大人へと成長していく大事な時期でもあります。

劣等感を抱いたり感情はどんどん複雑になっていき、大人顔負けの発言をする子もとても多くいます。

そんな男の子へのプレゼントは、ラジコン・ドローンなどの機械おもちゃなど特別感・満足感を感じられるプレゼントが人気です。

その他に腕時計や自分用のお財布など大人へ近づいている証を感じられる贈り物もクリスマスには選ばれる傾向にありますね。

もし、本人に熱中できるほど好きな物事があればそれらに関わるプレゼントを贈るのも定番となっています。

小学校4年生(9歳~10歳)の女の子は流行にとても敏感!

小学校4年生(9歳~10歳)になってくると女の子は多感な時期を迎え始めます。

好きな男の子ができたり、女の子同時でもトラブルがあったり、親から自立したいと考える子も増えていきます。

とにかく「おませ」な時期になるので、メイクやファッション、流行りものを喜ぶ傾向にありますよ。

ですので、本格的なファッションアイテム、メイク用品、流行りのアイテムなどがおすすめですね。

近年ではスライムキット、スクイーズキット、チェキなどが流行りなプレゼントとなっています。

小学校5年生(10歳~11歳)男の子には体験型アクティビティも人気!

小学校5年生(10歳~11歳)になると男の子は思春期に入り、大人から離れ自立したい時期になります。

なので幼稚すぎないプレゼントが好ましいですが、それでも根底にある「男の子が好きなもの」は変わりません。

一般的に男性が好むスポーツ、乗り物、機械系などの分野に男の子はときめきますので、そういった分野で更に専門的なプレゼントを贈る事がおすすめですね。

例えば望遠鏡、デジカメ、3Dペン、ロボ系などが近年には人気な傾向にあります。

また「物」でなくてもスポーツ観戦チケット、好きなアーティストのLIVE、体験型アクティビティも経験や養われるため人気です。

小学校5年生(10歳~11歳)女の子には背伸びしたアイテムが人気!

女の子は男の子よりも成長が早い為、5年生(10歳~11歳)になってくると思春期真っ盛り。

もう「おもちゃ」というものではなく、長く使えるかわいらしい家電であったり遠くへ出かけられる自転車などがおすすめですね。

音楽が好きな子ならアーティストのliveや、好きなユーチューバーに会えるイベントに連れて行ってあげるのも良いでしょう。

大人扱いをしてあげるようなプレゼントが喜ばれる傾向にありますので、参考にしてみて下さいね。

もし迷った場合にはAmazonギフトカードや、図書カードなどをプレゼントも喜ばれる傾向にありますのでおすすめです。

小学校6年生(11歳~12歳)男女共に中学校で役立つものを!

6年生(11歳~12歳)となると、男女ともに欲しいものは一通り持っていたりお小遣いから自分で買う子も多いです。

なので、現金やギフトカードなどを渡すというご家庭も多くなっていく時期になりますね。

そこで、親からなにかプレゼントをする場合はノートPCや、スマートフォン、アイパッド、電子辞書などが人気です。

これらは中学生、高校生になっても長く使えるものになりますし、オンライン学習が増えているため勉強にも役立ちます。

また新しい中学でスムーズに友達が作れるようになるメリットがある為、6年生には人気なプレゼントとなっていますね。

最新の人気クリスマスプレゼントランキングはこちらで紹介していますので参考にしてみて下さい。

まとめ

子供のクリスマスプレゼントが決まらない時の対処法についてご紹介させて頂きました。

なかなか決まらないときは、締め切り日を設けてみたり、何でもチケットを枕元に置いたりとされてみて下さいね!

子供が決められない時は親が子供にとって必要そうなものを見繕ってプレゼントするというのも増えてきてますので、そのような方法も検討されてみて下さい。

スポンサーリンク