「高校の卒業式を3月1日に行う理由は?」
高校の卒業式といえば公立や私立を問わず3月の1日に執り行われることが多いですよね。
小学校や中学校の卒業式は年度により日付が前後しますが、3月の半ばに行われることが多いです。
ですが、高等学校だけななぜか昔から「3月1日」と決まっている学校が多いんです。そこで
卒業式を3月1日に行う理由は?
なぜ2月じゃなくて3月なの?
基本的な高校の卒業式っていつ?
などと不思議に思われる方が多いのではないでしょうか。
確かに、なぜこうも「3月1日」にこだわって行われるのか気になってしまいますもんね。
という事で今回は高校が3月1日に卒業式を行う理由、2月ではない理由、一般的な高等学校の卒業式の日程についてご紹介させて頂きます。
3月1日に卒業式はのななぜ?と気になっている方は参考にしてみて下さいね!
高校の卒業式が3月1日の理由はどうして?
それでは早速、高校の卒業式が3月1日に行われる理由についてご紹介させて頂きますね。
数年前まで公立高校の授業料が現在のように無償化ではなく3月まで徴収していたことが主な理由となっています。
まず現在の日本国内の公立高校は授業料が無償化されていて、授業料を取られるという事はありませんよね。
ですが、数年前までは私立や公立という事は問わず「高等学校」は義務教育でもないですし、授業料というものがかかっていました。
1年間分を1回で払ったり、前期と後期に分けて2回で払ったり、月払い、奨学金ローンで払ったりと形は様々でした。
そこで、当時「授業料」というのは年度初めの4月から年度終わりの3月までお金がかかっていました。
3月には授業もほとんどないし出席日数もないのですが、年間でかかる金額を12か月で割っていたため3月にも授業料が発生していたんですね。
ですがそこで、3月に一度も出席日数がないとさすがに授業料を徴収する事が学校側としては難しいと考えられていました。
確かに1度も学校に行かないのに授業料を徴収すると言われても「なぜ?」と思ってしまう方がいるかもしれませんよね。
ですので、3月に卒業式・終業式等を行い3月の授業料も徴収するという風に調整する学校が多かったんですね。
ですが、現在の国内の公立高校は授業料が無償化となりましたので、学校によっては2月末に済ませる学校もありますし、学校により形は様々です。
ちなみに昔から、3月の授業料程度は無くても経営上問題ないという私立高校などでしたら堂々と2月に行う学校もありました^^;
その卒業式の日程というのは都道府県や各市町村によって様々となっています。
ですが、当時の名残が残っていたり、制度もいつ変わってしまうか分からないという事もあり3月の1日に卒業式を執り行う高校が多いのです。
高校の卒業式を3月上旬に行う理由は高校受験への配慮でもある?
高校の卒業式が3月1日に行う理由は、授業料を徴収していた当時の名残からだとご紹介させて頂きました。
ですが、他にも卒業時期を3月に行う理由があるのでご紹介させて頂きますね。
2月は大学受験で忙しくなり、3月は高校受験で忙しくなってしまうというのも大きな理由です。
先ほどは、3月の授業料を徴収するために3月に卒業式を行う学校が多かったと説明させて頂きましたよね。
ですが、そういった理由もありますが、それならば「3月の出席日数を多くなるように調整すれば?」と考える方もいると思います。
ですが、3月は高校受験の日程も控えているため先生方の仕事量が多くとても慌ただしくなってしまうんですね。
なので、たとえば3月に出席日数を増やしても、生徒が学校へ登校してきても学校としては授業どころではないんですね。
なので、まずこの高校受験の日程とズラす配慮が必要になってきます。
また次に、2月中は数多くの大学受験の日程と重なってしまうため、2月では生徒や各家庭が慌ただしくなってしまいます。
確かに受験勉強で大変な中、女の子は袴を用意して男の子はスーツを用意して、、というのは非常に大変ですよね。
ですので、この私大受験の日程とズラすという配慮も必要となってきてしまうんです。
なので、現在は2月末や3月半ばに卒業式を行う学校も増えましたが、基本的には3月上旬に行う学校が多いんですね。
ただ3月1日というのも国立大学の前期試験終了後になり、また合格発表前というとても微妙な時期になります。
なので、本来であればすっきり合格発表後や、全試験終了後などがいいかもしれません。
しかし、遅すぎるとやはり高校受験の方へ影響が出てきてしまうんですね。(先生方の仕事はパンクすると言われるほど)
ですので、現在も3月1日~5日前後に卒業式を執り行う高校が全国的に多いのです。
う~ん、本当にこの時期は生徒も先生も大変ですよね><
高校の卒業式は日曜日だったらどうするの?
基本的に現在でも高校の卒業式は3月頭や、3月1日に行われることが多いとご紹介させて頂きました。
では、3月1日が日曜日だった場合はどうなってしまうのかお話しさせて頂きますね。
基本的に卒業式は平日に行われます。
一般的に学校で行われる卒業式や入学式は、高校でも大学でも中学校でも平日の場合が多いです。
3月1日が日曜日になってしまった場合には前後の日にズラして行うなどをするケースが多くなっています。
ですが、3月1日が日曜日だった場合にそのまま決行して他の日で代休を取るのか、それとも前後の日にズラすかどうかは各学校によって変わります。
ですので、そこは各学校の方針によって変わりますので学校からの案内をよく確認しておくようにしてみて下さいね。
ズラさないでそのまま3月1日に卒業式を行って代休を取る場合にあれば、前後の日にズラす場合と様々ですのでね。
また、平日ではなくあえて土日に卒業式を執り行うように調整している学校などもあります。
そういった学校は、保護者の方が出席しやすいように配慮をしてあえて日曜日に卒業式を設けているんですね。
そうした場合には勿論、3月1日が日曜日でもそのまま決行しますので予定を確認しておきましょう。
今年の公立高校の卒業式は何日ころ?
次に今年の公立高校の卒業式は何日ころに行われるのかご紹介させて頂きました。
各市町村や学校の方針によって変わりますので、下記は参考程度にとどめておいてくださいね。
まず今年の3月1日は日曜日になりますので、公立高校では3月2日~6日に行われる可能性が高いです。
もしくは、3月1日にそそまま執り行われる可能性もありますので、必要な準備などあれば早めに済ませておいてくださいね。
高校の卒業式は何時から始まるの?
最後に高校の卒業式の日程は何時から始まるかについてご紹介させて頂きます。
基本的に高校の卒業式は9時~10時から始まってお昼頃には終わる学校が多いです。
遅くても10時頃には始まってしまいますので、早めに準備をして家を出るようにして下さいね。
また卒業式の日は交通機関や駐車場なども混み合うため、いつもより時間に余裕を見て現地へ向かうようにしましょう。
そして、基本的には午前中のうちに式典は済ませてしまい、午後にはクラスメートや先生などと打ち上げに行く事が一般的です。
その他にも、午後にはゆっくり写真撮影をしたり先輩や後輩、部活の友達同士と時間を過ごす方が多いですね。
ですので、卒業式に日は寒空の下で友達と話し込んだりするケースが多くなるため、しっかり防寒などもしていくようにしましょう。
まとめ
高校の卒業式が3月1日に行われる理由についてご紹介させて頂きました。
主な理由としては、授業料の徴収をしていた当時の名残で3月に卒業式の行う高校が多いという事なんですね。
ですが、それだけでなく、高校受験や大学受験の日程など様々な要素が相まって3月上旬がベストという形になっています。
もちろん現在では3月半ばや2月に行う高校も増えてきましたが、それでも基本的には3月上旬に執り行わる事が多いです。
なので、決して授業料の名残りという事だけではく生徒、先生や各家庭に配慮をしてという事のようですね。
ただ個人的には学生の頃には「3月は全部休みでいいじゃん・・」なんて思ったりもしましたが^^;
色々と事情があったんだなぁと少ししみじみ思いますね。(笑)
それでは、最後まで読んでくださってありがとうございました。